- 初めての台湾旅行だけど何から調べればいいかわからない
- 高雄・台南・台北の違いを知りたい
- MRTや台鉄・高鉄など移動が複雑に感じる
- どこに泊まれば失敗しない?
- 必食グルメや人気スポットを知りたい
こんな悩みをすべて解決できます。
台湾旅行の情報を「これ1記事でOK」という形でまとめました。
台湾旅行の基本情報
台湾ってどんな国?
ざっくり、次のような国です。
- 親日で優しい人が多い
- 気候が温暖で旅行しやすい
- 治安はアジアでもトップクラスに良い
- MRT・台鉄・高鉄で移動も楽々
- 物価は日本より少し安い〜同程度
昭和〜平成の日本を感じられる、ちょっとレトロな雰囲気が魅力です。
とはいえITやインフラは結構発達していて、日本より進んでる!と驚くこともしばしば。
ベストシーズン
台湾のベストシーズンは、気候が安定している3~5月ごろ、9〜11月ごろと言われています。
| 時期 | コメント |
|---|---|
| 3〜5月 | 気候が安定しておすすめ |
| 7〜9月 | 暑く台風が多いが航空券が安い |
| 10〜12月前半 | 涼しく快適 |
予算をおさえめにしたい場合には、7~9月が狙い目です。
予算の目安(2泊3日)
旅行のスタイルによって費用は異なりますが、一例としてお伝えします。
| 項目 | 金額 |
|---|---|
| 航空券 | 30,000〜50,000円 |
| ホテル | 12,000〜25,000円 |
| 食費 | 6,000〜12,000円 |
| 交通 | 1,500〜4,000円 |
| 合計 | 45,000〜90,000円 |
5万円程度でコンパクトに楽しむこともできますし、10万円あれば思いっきり贅沢な旅が楽しめます。
台湾南部(高雄・台南)が人気の理由
台北だけでなく南部エリアが人気急上昇です。
- 暖かくて天気が安定
- 食事が美味しい
- ホテルが安い
- 観光地がコンパクトで回りやすい
- 人混みが台北より少ない
台南空港の便は少ないので、高雄 → 台南のルートで回るのが鉄板です。
【台北】旅行ガイド
MRTや鉄道を使えば、初心者でも移動しやすい定番観光地です。
台湾の最初の旅行の候補地としてぜひ。
桃園国際空港から市内への行き方
桃園MRT(空港線)を使えば、台北駅まで最速約35分。
渋滞の影響もなく、初めての台北旅行なら基本はMRTが最適です。
深夜・早朝などMRTが止まっている時間帯はUberが便利で、市内までの料金は 1,000〜1,200元前後 (5,000円〜6,000円)が目安。
さらに、空港バス(國光客運など) も24時間近く運行しており、台北駅行きは 約140元 (700円)と安く移動したい人に向いています。
| 移動手段 | 特徴 |
|---|---|
| 地下鉄(MRT) | 迷わず早く移動したい |
| Uber | 荷物が多い |
| バス | 深夜便で節約したい |
僕は深夜着の飛行機を使うときには、バスを使うことが多いです。
台北の観光スポット
台北にはたくさんの観光スポットがあります。
- 九份
- 十分(ランタン)
- 台北101
- 中正紀念堂
- 士林夜市・饒河夜市
- 西門町
一度出回りきれないので、基本的には複数回に分けて渡航するのがおすすめです。
台北のホテル選び
僕のおすすめは西門駅付近です。
西門駅は「台北の原宿」と呼ばれることも多く、夜でも賑やかな街です。
地下鉄「西門駅」からはいろいろな観光地へのアクセスも良好なので、拠点を構えるには絶好かなと思います。
【高雄】旅行ガイド
高雄空港から市内への行き方
日中の時間帯は地下鉄(MRT)がおすすめです。
真夜中や早朝は地下鉄が動いていないので、Uberでの移動が便利。

高雄の観光スポット
台北に比べると観光スポットは少なめですが、台南と合わせると一度で回るのが厳しいくらいの見どころはあります。
- 美麗島駅(光之穹頂)
- 蓮池潭(龍虎塔)
- 駁二芸術特区(アート)
- 愛河(夜景)
- 六合夜市・瑞豊夜市
特に、龍と虎が有名な龍虎塔は、ぜひ見に行って欲しいスポットです。
高雄のホテル選び
交通の便を考えると、次の駅周辺がおすすめです。
- 美麗島駅
- 高雄駅
どちらかというと美麗島駅の方がおすすめ。
高雄の有名観光スポットでもある「六合夜市」が近くにあり、スーパーマーケットも至近だったりと便利です。
【台南】旅行ガイド
高雄 → 台南の行き方
高雄から台南へは、台鉄(在来線)の利用がおすすめです。
新幹線やバスなどの移動手段もありますが、結局のところ在来線と同じくらいの所要時間になります。
料金もかなり安いので、僕は在来線を使って移動します。

台南の人気スポット
- 赤崁楼
- 安平古堡
- 林百貨
- 神農街
- 花園夜市(金土日のみ)
台南の必食グルメ
- 牛肉湯
- 担仔麺
- エビ飯(蝦仁飯)
- 豆花
- 鳝魚意麺
2泊3日のモデルコース(南部編)
1日目:高雄
- 高雄空港 → MRTで市内へ
- 美麗島駅
- 駁二芸術特区
- 瑞豊夜市
2日目:台南
- 高雄から台南へ移動
- 神農街散策
- 赤崁楼
- 花園夜市
3日目:高雄
- コーヒーでゆっくり
- 三鳳中街でお土産
- 空港へ向かう
台湾交通ガイド
MRT(地下鉄)
- 台北・高雄にあり
- Suica感覚で使える
- 安い・速い・迷わない
台鉄(各駅〜快速)
- 高雄⇄台南が特に便利
- 区間により指定席あり
高鉄(新幹線)
- 台湾縦断が超快適
- 早割でかなり安い
Uber
- 清潔・安全
- 夜の移動に最適

ホテル選びのポイント
- MRTや鉄道駅から5分以内
- 新しめのホテル(2015年以降)
- 朝食付き
- クチコミ8.5以上
高雄・台南は台北より安く泊まれるのが魅力。
夜市(ナイトマーケット)の楽しみ方
おすすめフードは次の通り。
- 魯肉飯
- 小籠包
- 牛肉麺
- 胡椒餅
- 台湾ビール
- タピオカミルクティー
屋台ごとに味が違うので、少量ずつ食べ歩くのがコツ。
モバイル通信(SIM)
SIMを契約すれば、普段お使いのスマホを台湾でも使えます。
おすすめはeSIMです。
eSIMがおすすめ
台湾旅行では eSIM の利用がおすすめです。
SIMカードの差し替えが一切不要なので、旅行中の慌ただしい中でも手軽に設定できます。
日本で事前に購入しておけば、台湾に到着した瞬間からすぐにデータ通信を使い始められます。
klookでの予約が便利です。
台湾旅行の注意点
親日国とはいえ、外国なので文化的な違いもあります。
次のようなことには注意しましょう。
- 紫外線が日本の2〜3倍
- 歩きタバコは罰金
- MRTは飲食禁止
- 夜市は混雑しやすい
- お釣りの小銭が増えがち
- スリがいることがあるので気を付ける

コメント