2025年10月1日から台湾入国カードはオンライン申請のみとなり、紙の入国カードは廃止されます。
毎回の渡航ごとに申請が必要になるので、決して忘れないようにしましょう。
旅行前に正しく申請しないと入国手続きがスムーズに進まない可能性があります。

渡航3日前〜出発前までに必ずオンライン申請を済ませましょう!
台湾入国カードオンラインの概要と申請方法
これからは台湾入国に必須となる、入国カードオンラインについて解説します。
申請期間が短く(入国予定日の3日前〜直前まで)、入力にはそこそこ手間がかかります。
そのため、日本にいる間に手続きするのがおすすめです。
申請可能時期
入国予定日の3日前から出発直前まで登録できます。
例えば、10月10日入国なら10月8日から入力可能です。
入力にあたって必要な資料
入力に必要な情報を確認するため、次の資料は手元に揃えておきましょう。
資料 | 必要な情報 |
---|---|
パスポート | パスポート番号、有効期限など |
航空券 | 便名・到着/出発日 |
ホテル予約情報 | ホテル名 |
申請手順
以下の手順に従って、申請手続きを進めましょう。


観光の場合には手続きが必要になります。
このページでは、次の人は手続き不要と書かれていました。
- 居留ビザ
- 居留証(ARC)
- 外交官員証(MOFA CARD)
ということで、僕らのような旅行者は手続きが必要なので「START」ボタンを押して次に進みます。


入力フォームにメールアドレスを入力して、「確認コードを送信」ボタンを押します。
すると、次のような確認コードがメールで送られてきます。


これをコピーしておきましょう。


上の赤囲いの箇所に貼り付け、「確認する」をクリックします。


色々と聞かれますので、全て答えていきます。
迷いそうな部分を列挙すると、次のとおり。
- 氏名:名前、苗字の順番で記入します。
- ビザの種類:観光目的でビザなしは「ビザを持っていません」を選択して、「免簽證 Visa Exempt」を選択
- 職業:僕はITエンジニアなので「資訊人員(IT)」を選択
僕はTAIPEI NAVIのサイトを参考に記載していきました。
記入が終わったら、「次へ」ボタンを押して次に進みましょう。


飛行機の発着便を入力していきましょう。
項目 | 記載内容 |
---|---|
便名/船舶番号(到着) | 日本から台湾へのフライト番号(行き) |
便名/船舶番号(出発) | 台湾から日本へのフライト番号(帰り) |
出発予定日 | 台湾を出国する予定日 |
台湾での滞在先 | カタカナが使えないので、英字で入力しました |
記載が終わったら「次へ」ボタンを押します。


最後にこれまで入力してきた情報を確認する画面が表示されます。
内容が正しければチェックを入れて、「登録」ボタンを押しましょう。


しばらくクルクルしてから、上の画面が出れば登録は完了です。


こんな感じのメールが来るので、大切に保管しましょう。
入国時に必要になります。
まとめ
台湾旅行では今後、入国カードのオンライン申請が必須になります。
申請期限と入力ルールを守れば手続きは難しくありません。
旅行の準備とあわせて、忘れずに事前申請を済ませ、安心して台湾旅行を楽しみましょう!
コメント